配当金投資【再現性高め】配当金再投資で着実にリターンを上げる方法 将来のお金の不安を小さくしようと株式投資を始めたのが数年前の話。 配当金に着目して投資をし始めましたが、現在は増配銘柄を中心に投資をしています。 投資方針が時々ブレながらも投資を続けていますが、配当再投資を愚直に続けることは着実にリターン 2022.02.13配当金投資
20万円以下年2回株主優待がもらえる!20万円で買える厳選5銘柄 株主優待はもらえると嬉しいものですね。 私も優待がある銘柄をいくつか保有していますが、家計のメリットもあるので、重宝しますね。 株主優待を導入している企業は、上場企業1,500社・約40%の会社が導入しています。 その中から、優待銘柄を5 2021.08.18 2022.02.0620万円以下株主優待ランキング
カタログ優待総合利回り4%以上!PER20倍以下の魅力的なカタログ優待5銘柄 株主優待の中でも、もらってちょっとうれしいのがカタログ優待です。 カタログ優待は、企業が用意した優待品の中から好きなものを選ぶことができるのが楽しいですね。 ちょっと選ぶのが手間だという側面もありますが、”選ぶ楽しさ”があるんですよね。 2021.07.08 2022.01.28カタログ優待PERで割安株主優待ランキング
グレアムのミックス係数3月優待!カタログギフトの魅力度が高い割安の5銘柄をピックアップ 1年に1度のお祭りと言ってもいいですが、3月権利日の優待銘柄は1年で最も多いので、保有銘柄が増えると楽しみも増えますね。 今回は、カタログギフトがもらえる優待の中から、欲しい銘柄をピックアップしてみました。 カタログギフトは、自分で選べる 2021.03.22 2022.01.28グレアムのミックス係数カタログ優待3月優待
グレアムのミックス係数【PBR0.1倍も!】総合利回り4~8%の割安すぎな地方銀行6銘柄 長らく低金利に加えて、人口減少により成長性がほぼ皆無の地銀さんですが、驚くほどに割安ですね。 PBR1倍割れで割安と言われますが、PBR1倍どころか0.3倍割れの銘柄も結構あります。 PBR0.3倍ですよ。価値に対して、70%OFFですか 2021.07.09 2022.01.28グレアムのミックス係数バブルチャートPBRで割安株主優待ランキング
PERで割安10万円くらいで買える優待銘柄4選!少額投資でも満足できる 少額投資だと無意味だという意見もたまにありますが、そんなことはありません。 少額投資も積み重ねていくと、投資メリットを感じることができます。 また、少額投資だからこその楽しみ方もありますね。 私は、を活用して、配当や優待をメインとした投資 2021.06.29 2022.01.28PERで割安PBRで割安株主優待ランキング
成長株【株は社長で選べ】オーナー社長銘柄の成長株25銘柄をピックアップ 私は将来に対するお金の不安を感じたこともあって、株式投資で資産を作っていこうと考え、投資を続けています。 最も簡単に市場平均と同じリターンを得るのは、インデックス投資を続けることですが、私は個別銘柄への投資が好きなので、インデックス投資の 2021.01.24 2022.01.28成長株
連続増配銘柄【半導体関連】日本ピラー工業(6490)株主優待ありの優良企業 投資候補の一つとして考えている日本ピラー工業(6490)を取り上げます。 昨年末に打診買いをしていますが、買い増し候補の銘柄。 日本ピラー工業は、投資候補銘柄として触れていました。四季報2022年新春号では、【再増額】の見出しがついている 2022.01.06 2022.01.23連続増配銘柄PERで割安3月優待