ふるなびで寄付するとAmazonやPayPayで使えるコインがもらえる!

資産運用

5月優待

【年2回株主優待】40年非減配!ニッケ(3201)はPBR1倍以下の割安銘柄

5月に株主優待の権利日を迎える銘柄の中から、割安の銘柄として日本毛織(3201)、通称ニッケを取り上げたいと思います。 同社は国内トップクラスの毛織物メーカーですね。 同社は、11月決算企業ではありますが、5月と11月の年2回の株主優待
2021.05.08
連続増配銘柄

【有望増配株3銘柄】コロナショックで連続増配株のうち増配を続けた銘柄は?

配当金を増やしてくれる銘柄を増配銘柄と言い、それが毎年のように続けてくれているのが連続増配銘柄です。 ない袖は振れないので、連続増配銘柄は、業績が良い銘柄が多いですね。 また、事業モデルが優れていることで安定した業績を続けている会社も多い
2021.05.08
資産運用

少額投資は本当に無意味なのか?メリットもある投資手法

お金の不安はつきものですが、預貯金だけでなく、資産運用をすることで景色が変わってきます。 資産運用というと、初めての方にとっては大それたことのように聞こえますが、1万円以内の少額投資もできるため、投資は身近なものとなっています。 少額投資の
2021.05.02
スポンサーリンク
国内株(配当)

【JT】日本たばこ産業(2914)の完全民営化はあるか。配当金は政府の重要財源

「JT完全民営化へ 維新・希望 法案共同提出」を提出しています。 以下、全文となりますが、現状、JTの主要株主は33%を握る国(財務大臣)であり、それを放出して完全民営化しましょうというものです。 JT=日本たばこ産業の完全な民営化に向け
2021.04.26
投資信託

新社会人の貯金の一部は積立投資しておけばよかった。月3万円×30年で2,500万円にも

社会人になってはじめておけばよかったと思うことが積立投資です。 恥ずかしながら、社会人になったときは、投資信託??という感じでまったく知りませんでした。 いまは同じ年収500万円でも、10年前と比べて、社会保険料や実質増税などで数十万円
2021.04.26
連続増配銘柄

【高配当・増配の8銘柄】配当金で生活費を上回ることをめざそう

前から、配当金に着目した投資を実践しています。 将来のお金の不安をどうやったら小さくできるだろうか?と考えた際に、給料以外の収入源を作っていこうとなりました。 株式投資=ギャンブルというイメージを持つ方もいますが、全くそれは違います(ギャ
2021.04.25
7月優待

【7月株主優待・食事券】バルニバービ(3418)は減益も今後に期待

外食産業は、コロナ禍による営業自粛の影響もあり、非常に厳しい経営環境です。 7月の株主優待銘柄で、バルニバービ(3418)に注目してみました。 バルニバービは、東京・大阪をはじめ全国に個性的なレストラン・カフェなどを展開しており、全国に9
2021.04.18
高配当ランキング

【保存版!連続増配トップ14銘柄まとめ】配当金を増やす銘柄の魅力

配当金収入を増やすためには、毎年のように配当金を増やしてくれる「連続増配株」を保有することがベストです。 国内株でも、配当金を毎年のように増やしている株主還元に力を入れている銘柄があります。 国内連続増配株でも、トップ10の銘柄を選んでみ
2021.04.17
スポンサーリンク