不動産投資【中古区分ワンルームマンション】マンション投資・上場企業の営業を受けてみた 将来の資産形成につなげるため、株式投資をメインに投資をしています。 興味があるのは、株式投資と不動産投資です。 中古区分ワンルームマンションの営業を受けてみました。 中古区分ワンルームマンションの投資で成功されている方ももちろんいますね。 2019.10.13 2019.12.16不動産投資
配当金投資子育て世代に進める配当金投資【18年後に100万円の配当収入をめざそう】 将来の不安のひとつに、「お金」のことがあります。 私もそうですが、子育て世代にとって悩ましいのが「教育費」です。 人口減少で高騰する可能性もあり、教育費負担は重くのしかかってきます。 子ども一人当たり2000万円とも3000万円とも言われ 2019.12.10 2019.12.16配当金投資
12月優待【成長株】健康管理サービスバリューHR(6078)の配当・株主優待 将来の高配当株候補への投資を中心としています。 12月配当銘柄のなかでピカっと光る銘柄と考えているのがバリューHR(6078)です。 どんな会社かというと健康管理サービス会社。 健康保険組合の設立支援、運営支援、健診機関・企業・個人を対象 2019.12.14 2019.12.1512月優待
株式投資【配当再投資に最適】DMM株の手数料比較!米国株の売買手数料が完全無料と魅力すぎ これから資産運用(株式投資)をしていくには、ネット証券の活用がおすすめです。 普段はを利用しています。 頻繁に売買するわけではないですが、手数料は抑えるには越したことはありませんね。対面式よりも手数料が安いことは魅力です。 もっと手数 2019.12.04 2019.12.13株式投資
高配当ランキング【12月高配当株のおすすめ?】下方修正銘柄が多く注意も 安定した副収入源を作っていくために、株式投資による配当金は最適です。 基本的に管理の手間はなく、管理のコストもありません。 また、企業が増配を発表すれば、保有しているだけで配当収入は毎年増えていきます。 その逆で、企業の業績が悪化すれ 2019.12.09 2019.12.12高配当ランキング12月配当
9月優待【1株で5000円分の株主優待】上新電機(8173)の9月優待が魅力的 通常100株保有からの優待が多いものですが、 わずか1株保有でも優待がもらえる銘柄があります。 そのなかでも、関西地盤の家電量販店の上新電機(8173)の株主優待がお得ですね。 1株からでも買えるを利用して、上新電機を保有しています。 結 2019.12.08 2019.12.099月優待
3月配当【配当利回り5%以上】ソフトバンクは減配リスクが低い理由 通信会社は、安定した収入源を持っており、潤沢なキャッシュフローがあります。 このため、安定配当株としても魅力的な投資先です。 NTTドコモとKDDIに投資をしているので、ソフトバンクにはIPOで当選したときを除いては、投資をせず、保有して 2019.12.05 2019.12.083月配当国内株(配当)9月配当
株主優待JTから株主優待が到着。配当+優待で7%利回りは魅力的 JT(日本たばこ産業、2914)から株主優待が到着しました。 なんだかんだで株主優待はもらえると嬉しいものです。 今回は、2018年12月権利確定日分です。 JTの株主優待制度は、変更されるので、2019年6月権利確定で優待がもらえるのは最 2019.05.29 2019.12.08株主優待12月優待