高配当ランキング【高配当ランキング】3月権利日の注目銘柄は?《21年3月》 配当利回りが高い銘柄は、投資額に対して配当金を多くもらえる点が魅力的ですね。 ただし、配当利回りが高くても、配当性向が高い銘柄は、それほど魅力的ではありません。 特に、業績が悪化している銘柄は要注意です。 減配リスクが高く、また、配当だけ 2021.03.01 2021.03.14高配当ランキング
株式投資株式投資で難しいのは「売り」。ピーター・リンチに学ぶ知っておきたい言葉 世界最大の投資ファンドを育てあげたピーター・リンチという人がいます。 その方は、株式投資で成功するためには「テンバガー株(10倍株)をみつけることが最高の目標だ」と述べていますね。 テンバガー株をいまだに保有したことがありませんので、どう 2021.03.11 2021.03.13株式投資
成長株【福利厚生最大手】ベネフィット・ワンはストックビジネスで利益率20%の高収益・成長株 ストックビジネス銘柄として、業界最大手の福利厚生サービスを展開するベネフィット・ワン(2412)を取り上げます。 パソナグループの子会社ではありますが、規模で言えば親(パソナ)よりも大きいですね。 企業の福利代行サービス「ベネフィットステ 2020.07.28 2021.03.13成長株3月優待3月配当
資産運用投資資金と現金比率の考え方や目安と判断材料とは? 将来のお金の不安を小さくしていくためには、投資による複利運用が欠かせません。 一方、現金を一定割合保つことは、生活の安定性の上でこれも欠かせません。 投資と現金の比率はどのように設定すべきか? 一つの目安となるのは年齢です。 現金 2021.03.10 2021.03.11資産運用
厳選銘柄【NISAのメリットとは?】値上がり益も配当も狙える11銘柄 将来の資産形成をしていくためには、株式投資は必須のツールと言えます。 現在の高齢者の収入源の6割は年金収入に頼っている現状があります。 後期高齢者の医療費自己負担の増加、年金収入の減少が想定されるなか、自分で投資をしていくことの重要性はま 2021.01.10 2021.03.07厳選銘柄NISA
連続増配銘柄【増配株】3期平均増配率20%以上の配当が増える銘柄5選! 2月の決算ラッシュが終わりました。 決算を見る際には、QoQの状況を中心に確認しながら、業績の進捗率を見ていくのが大事ですね。 私は増配力のある銘柄への投資を中心に、ポートフォリオを組んでいます。 決算を踏まえて銘柄を入れ替えることもあり 2021.02.27 2021.03.07連続増配銘柄
連続増配銘柄【4期増配・利回り3%】不動産サービスのロードスターキャピタル(3482)へ投資 増配銘柄への投資を基本としていますが、20%増配が続く銘柄でもまとめましたが、ロードスターキャピタル(3482)に投資をしました。 ロードスターキャピタルは、21年12月期で4期連続の増配を予定している銘柄です。 ロードスターキャピタルは 2021.03.03 2021.03.04連続増配銘柄12月配当
受取配当金 記録【2021年2月受取配当金】保有銘柄と受け取った株主優待 2月は過ぎるのが早いですね。 今月は体調を崩したりと、あまり仕事をしていない気がしますが、今月も配当金を受け取りましたのでまとめておきます。 投資方針としては、将来の配当収入を増やせるような増配株への投資を基本としています。 高配当株投資 2021.02.28 2021.03.02受取配当金 記録