成長株【過去10年で配当6倍】インフォコム(4348)の株主優待ありの高収益・成長株 高い成長力と配当成長力(増配力)があり、株主優待も実施しているような銘柄であれば、長期保有しやすい銘柄と言えますね。 ITソリューション会社、帝人の子会社であるインフォコム(4348)に着目してみました。昨年保有していて、いったん売却して 2020.06.21 2020.07.24成長株3月配当9月優待
2月優待【優待利回りは8%】株主優待人気株のクリエイト・レストランツへの投資をどう考える? 株主優待が魅力的なクリエイト・レストランツ・ホールディングス(3387)の株価の下落がすさまじいです。 私も優待目的で100株のみ保有していますが、含み損がすごくなってきました。 コロナ禍により外出自粛、外食敬遠などもあり、外食産業は軒並 2020.07.19 2020.07.242月優待8月優待
5月優待【5月決算・安定配当・優待銘柄】TAKARA & COMPANYは業績安定、財務鉄壁の優良銘柄 印刷サービス会社、ディスクロージャーサービス大手のTAKARA & COMPANY(旧宝印刷)(7921)は、有価証券報告書や株主総会の通知などを支援する会社です。 上場企業数約3700社のうち、約2000社と取引をしており、非常に強固な 2020.03.30 2020.07.235月優待5月配当
成長株【成長株】増配も期待できる業績好調・財務優良な中小株《5銘柄ピックアップ》 新型コロナウイルスの影響で企業の業績は大きく下がっているわけですが、こんなコロナ禍のなかでも、業績を伸ばしている銘柄は、今後の下げ相場のときにも投資候補として上がってきますね。 NYダウが1800ドル下げと過去4番目の下げを記録した日にも 2020.06.15 2020.07.20成長株
高配当ランキング【3月決算・国内連続増配株】増配、減配、連続増配ストップ銘柄まとめ 毎年のように配当金を増やしてくれる「増配銘柄」。 その年次が多いほどに、長年にわたり利益成長を続け、その利益を株主還元の代表格である「配当金」という形で実現し、毎年増やしてくれている銘柄があります。 配当金を受け取るたびに思うのは、こうし 2020.05.24 2020.07.20高配当ランキング
配当金投資【不労所得】税金面で不利な配当金投資を続けている理由 前に投資に興味を持ってから、配当金を得ながら投資を続けています。 配当金は、NISAを使わなければ、譲渡所得税が約20%かかってしまうので、複利運用の面では不利です。 インデックス投資のように、課税を繰り延べできるほうが複利運用のメリット 2020.07.01 2020.07.20配当金投資
8月配当【無印良品】優良企業・良品計画(7453)は赤字で株価下落!買い時到来か?! 私は無印良品が大好きで、家の家具の多くは無印良品で揃えています。 無印良品などを運営している良品計画(7453)の株は保有していませんが、ここのところ業績がいまいちですね。 店舗に行くと結構お客さんはたくさんいるように思いますが、業績の面 2020.07.14 2020.07.208月配当
資産運用【好きなほうで良い】配当金投資かインデックス投資かよりも「続けられる投資」を 将来の資産形成のために、投資をすることは必要不可欠な手法だと思います。 投資手法は様々ありますが、どれも批判されるものではなく、自分に合った投資手法を続けていくことが大事だと考えています。 インデックス投資 配当金投資 グロース株投資 2020.07.18 2020.07.19資産運用