12月優待【12月優待】すかいらーくの優待は魅力。外食4社と比較。投資方針は? 外食業界では日本マクドナルドHDに次ぐ業界2位、国内店舗数3230店舗(2019年6月)を展開するすかいらーくHD(3197)。 12月株主優待銘柄としても人気ですね。 近くにすかいらーくグループのお店がないので、年間通して利用することが 2019.12.02 2019.12.0412月優待
3月配当【配当利回り4%超!】伊藤忠商事(8001)の株主還元方針【総合商社比較あり】 総合商社は、万年割安株でもあるんですが、その総合商社の一角である伊藤忠商事(8001)のご紹介です。 保有株でもあるんですが、総合商社はどれを買おうか迷うくらいいい銘柄が揃っています。 会社名 市場 株価 PER PBR 2019.06.06 2019.12.023月配当国内株(配当)9月配当
配当金投資【収入源に最適】連続増配銘柄に投資するたった1つの理由 将来の資産形成に向けて、株式投資をはじめ、配当金や株主優待をもらいながら、のんびりと投資しています。 デイトレードのように、頻繁にトレードするわけではないので、のんびりと投資できる点も魅力です。 「配当金」を目的とした投資のなかでは、特 2019.11.04 2019.12.02配当金投資
3月配当【減配しない累進配当銘柄】最強商社・三菱商事(8058)が減益でも増配できる理由 商社のなかでも最強とも思える三菱商事(8058)。 20年3月期は海外子会社の清算などもあり、純利益を800億円も下方修正しています。 一方、配当金は年125円の期初予想を132円に引き上げ、増配としていますね。 業績を下げているのに、増 2019.11.23 2019.11.303月配当国内株(配当)9月配当
3月配当【10年減配なし・配当金は22倍増】100円ショップ大手のセリア(2782)は増配株として魅力 身近なお店が上場していると、投資対象としてどうなのかな?と思ってみてしまいます。 そういえば、近くに100円ショップのセリア(2782)があります。 あまり気にしていなかったのですが、セリアってお店もきれいで使いやすいんですよね。 100 2019.11.25 2019.11.273月配当国内株(配当)9月配当
2月優待【株主優待】大丸松坂屋を持つJ.フロントリテイリングの株主還元・配当・優待 大丸や松坂屋を傘下にもつJ.フロントリテイリング(3086)は、大丸、松坂屋で使える株主優待がなかなか魅力的です。 傘下に商業施設パルコを運営するパルコを有していますので、パルコの優待割引券ももらえます。 また、配当金も増配を続けており 2019.07.19 2019.11.232月優待株主優待8月優待
国内株(配当)【減配】日産自動車(7201)の大幅減配に学ぶ配当金投資の注意点 高配当株の代表格であった日産自動車ですが、業績ボロボロで配当を出せなくなっています。 20年3月期第2四半期累計(4-9月)の連結最終利益は前年同期比73.5%減の653億円に大きく落ち込んでいます。 また、通期の同利益を従来予想の170 2019.11.14 2019.11.15国内株(配当)
3月配当【5万円で買える!利回り5%】三菱UFJフィナンシャルグループ(8306)の配当利回り・配当方針 メガバンクの一角である三菱UFJフィナンシャルグループ(8306)の配当利回りが5%程度と魅力が上がっています。 PERは8倍程度、PBRは0.44倍(19年3月期実績)と指標面では、非常に割安に放置され始めました。 解散価値であるPBR1 2019.06.04 2019.11.133月配当国内株(配当)9月配当