ふるなびで寄付するとAmazonやPayPayで使えるコインがもらえる!

資産運用

3月配当

【ワークマンのビジネスモデルの強み】ユニクロなどアパレル5社と業績比較してみた

ワークマンが話題ですね。 ワークマンプラスも好調のようです。 少しだけワークマン株を保有しているんですが、ほかのアパレルメーカーの会社に興味を持っています。 そこで、上場会社はたくさんありますが、 ワークマン(7564) ゴ
2019.09.12
国内株(配当)

【3メガバンク】配当利回り・株主還元策の比較。高配当株として魅力が上がってきた

銀行株が軟調ですね。 国内では、3メガバンクが代表的ですが、軒並み株価の下落もあり、高配当株となっています。  メガバンクが高配当ですねー。 三菱UFJ per7.3倍 配当利回り4.92% 三井住友 7.7倍 4.68% みずほ 8.5
2019.09.10
受取配当金 記録

【配当金履歴】2018年8月の受取配当金。配当金アップに向けて新規投資

将来の不労所得を積み上げるため、配当金収入と不動産収入の2本柱を作るため、取り組んでいます。 人生100年時代と言われるなか、将来のキャッシュフロー(現金収入)を増やすことは、最重要事項だと考えています。 私のような投資初心者でも参入し
2019.09.10
スポンサーリンク
国内株(配当)

【中小株・配当利回り4%以上ランキング】株価の成長も期待する気になる4銘柄

配当利回りの高い銘柄は、事業が成熟しているので事業に投資するよりは、株主還元に力を入れている銘柄が多いですね。 配当利回り約7%のJTはその最たる例だと思いますが、できれば、株価も上がって、配当金も増えていきそうな銘柄を手に入れたいですね
2019.09.08
楽天カード

楽天証券の投信積立は楽天カード払いで。1%分の楽天スーパーポイントが貯まる

既にご存知の方が多いと思いますが、楽天証券で楽天カード決済による投信積立が可能となります。 公式発表はこちら 控えめに言っても、積立投信するなら最強だと思います。 楽天は、グイグイ押してきますね。 サービス拡充のスピードがすごいです
2019.09.04
配当金投資

日本株・米国株・REITでつくる毎月配当金を得るためのポートフォリオを考える

配当金は不労所得として最適ですので、それが毎月のように入ってくると、家計にも余裕が出てきますね。 配当金を再投資していけば複利効果でどんどん配当金が増えていきます。 この複利効果をあげるためにも、毎月配当金が入金されれば、投資資金が増え
2019.09.04
REIT

【4月決算】利回り5%以上の投資候補REIT。安定した分配金が魅力

毎月、安定した不労所得を得るため、配当金狙いの投資をしています。 不動産投資にもチャレンジしてみたいですが、なかなか参入できていない現状があるため、不動産投資法人であるREITへの投資を目標にしています。 決算月が分散されていることや分配金
2019.09.04
国内株(配当)

高配当株・日本たばこ産業(JT)の株価下落が止まらない理由とは?

我が家は日本たばこ産業(JT、2914)を4000株以上保有しており、3月には20万円以上の配当金を受け取りました。 そのJTが2019年第1四半期の決算を発表しましたね。 JTの株価は2018年以降下落が止まらないので、我が家も大量保
2019.09.04
スポンサーリンク