【最大20%還元!】ふるなびで寄付するとAmazonやPayPayで使えるコインがもらえる!

子どものお金

家計簿

保育料はどうやって決まる?保育園に子どもを預けたら、家計の見直しも実践しよう

保育園の入園が決まると、4月からは保育料がかかってきますね。年収によっては、かなり重い負担が毎月、家計にのしかかってきます。 最近は、共働き世帯も増えているので、保育園に預けるのだけでも激戦です。 待機児童の問題も一向に解消されないです
2021.02.08
教育費積み立て

【教育資金の貯め方】子育て家庭が実践すべき!おすすめ投資手法2選

将来の資産を作っていくためにも、貯金+投資をしていくことがおすすめです。 子どもが生まれると、色々とお金がかかってきますよね。 特に教育費の負担が大きいのは、子どもが大学生になる頃です。 途中で私立に行くともっとお金はかかりますが・・・。
2021.02.02
資産運用

50代で大学生の子どもを持つ人の教育費と老後資金対策

30代で子どもを持った我が家の最大のリスクは、50代で教育費のピークを迎えることです。 今の制度が継続すると仮定すると、50代は老後資金を本格的に貯めていく時期ですが、ものの見事にかぶっちゃっています。 かといって、「老後資金が大事だか
2020.10.18
スポンサーリンク
確定拠出年金(iDeCo)

【子育て世帯必見】産休・育休・時短勤務で年金が減るのを防ぐ方法とは?

産休や育休を取ると、仕事が免除されますので収入が減りますね。 収入が減ることで影響を受けるのが、将来もらえる年金です。 私たちは、標準報酬月額に保険料率をかけて算出されています。この算出された金額を毎月毎月、、将来受け取るための年金のた
2020.09.16
教育費積み立て

【5歳で約500万円達成】教育費の積み立ては投資を活用すべきか【学資保険とジュニアNISA】

我が家は2人の子どもがいるので、将来の教育費負担が最も大きな不安です。子ども一人1,000万円とも2000万円とも言われますが、強力なのが大学費用です。 大学費用は増加傾向ですし、人口減で更なる値上げもあるのではないでしょうか。 我が家
2019.10.05
子ども・教育【書籍】

育児・子育て本の厳選9冊!パパもママも一度は読んでおきたい本です

今年はじめて子どもが生まれたジン家では、育児に関する本を結構読みました。7か月育児に関わってきて思うことは、本よりも実践!って思っています。 それでも、本を読むことは大事だとわたしは思います。 人によっては育児本なんて読むだけ無駄だという人
2019.05.11
教育費積み立て

大学進学に必要な資金は?どうやって貯めればいいのか

うちの会社の上司が子どもの大学の進学のために、お金を借りるという話を聞いて、借りないとだめなのか・・・と不安を覚えました。 大学費用は子どもの教育費のなかでも最もウェートを占めるものです。 我が家は4歳、0歳の子どもがいるので、もしスト
2019.05.04
子どものお金

育休中の給付金はいつ支給される?いくらもらえる?

我が家にも待望の第一子が生まれました!そこで、初めて受けとったお金があります。 そして、育休中に支給してもらえる、いわゆる育児休業給付金ってお金です。 共働き夫婦にとっては、共働きの給料で生活をしているので一方の給料がなくなると生活にか
2019.03.01
スポンサーリンク