久しぶりに手元にある金持ち父さん貧乏父さん関連の本を読みました。
上がったものは下がる。
キャッシュフローに投資せよ。
何年も前に読み、そして、感銘を受けたのにも関わらず、すぐさま行動しなかった自分を悔いますが、10年後に同じ思いをしないために、キャッシュフローへの投資を重点的にしていきます。
給料が伸び悩むなか、支出は増える一方で、私たちの可処分所得は減っていくことが予想されます。
国家公務員の副業解禁(限定的ですが)など、収入源の多角化の重要性は高まっていると思います。
キャッシュフローとは
私のなかでは、キャッシュフローとは、毎月、毎年の現金収入と定義しています。
配当金でいえば税引き後の配当金、家賃収入で言えば返済、管理費や税金を差し引いたあとの手残りです。
定期的な収入源というわけです。
最も安定的なのが給料収入ですね。
給料収入は、悪く言えば、自分の時間を切り売りして得られる収入でもありますが、他人資本を使っている収入とも言えます。
今の給料をもらえるのには、自分の仕事だけでもらえますでしょうか。
違いますよね。
会社の看板もありますし、ほかの何人もの人が別の仕事をしてくれたりしているからです。
一人で仕事をしているわけではないので、この点は会社員の大きなメリットとも言えますね。
自分の時間が拘束される点は大きな代償とも考えられますが、他人資本も間接的に使えることから効率的な収入源だとも考えられます。
しかし、そんな私たちの給料は、相次ぐ増税・社会保険料のアップで手取りは減っています。
同じ税込年収700万円の場合でも、15年前と比較して、50万円も手取りが減っています。
月に4万円以上も可処分所得が減ってしまうと、かなりおおきな痛手ではないでしょうか。
私も年収が2年前と比較して、60万円(月5万円)も減少しており、収入源の多角化の必要をひしひしと感じています。
キャッシュフローに投資せよ
そうして得た給料収入をただ消費に回すだけではなく、さらにお金を生む資産への投資をしていくことで、さらなるキャッシュフローを呼び込んでいくことが大事だと感じています。
キャッシュフローを増やしていくために、次の4つがあると思います。
- 自己投資
- 配当金収入
- 不動産収入
- 太陽光発電収入
自己投資は言わずもがなですが、続けるべきものです。
自己投資=収入アップとなるわけではないですが、それでも、長く仕事をしていくためには絶えず自己投資は必要だと思っています。
私は、株式投資での失敗もあり、現在でも、含み損の銘柄(塩漬け)を抱えています。
今年中には1銘柄売却しようと決意し、数回に分けて売却しました。
そうした失敗を踏まえて、キャッシュ・フローに投資せよと言うのを読むと、腑に落ちました。
市場がいつ上がり、下がるかは分かりません。
「良いキャッシュフローを生み出す取引を見つけることができたら、迷わず買いなさい。住宅価格が上がるか下がるかなんて、気にすることはない。気にすべきものはキャッシュフローだ。
値上がり益はいわばボーナスと捉え、メインはキャッシュ・フローと考えるようになってからは、なんということでしょう!
心の平穏を保ちながら、投資と付き合うことができています(と言っても、普段手間暇がかかるわけでもありません)。
キャッシュ・フローが目的なので、元本が仮に減ったとしてもあまり気になりません。というか、潤沢なキャッシュフローを出し続ける資産は、自然と値上がってくれます(値下がり時には配当金がブレーキの役割を果たします)。
すぐに始められる「配当金」
SBI証券などの証券会社の口座を持っていれば、すぐにでも始めることができます。配当金収入で言えば、連続増配をしている株がターゲットです。
それだけ配当金に回せるだけの事業収入を安定的に得ている企業なので、投資する側も安心です。
日本株の増配銘柄の一覧です。
コード | 銘柄名 | 連続増配年数 | 配当性向 |
---|---|---|---|
4452 | 花王 | 30 | 39% |
8566 | リコーリース | 25 | 23% |
4967 | 小林製薬 | 23 | 28% |
7466 | SPK | 22 | 24% |
8593 | 三菱UFJリース | 21 | 32% |
4732 | ユー・エス・エス | 22 | 50.1% |
8425 | みずほリース | 19 | 22.7% |
9058 | トランコム | 19 | 20% |
9436 | 沖縄セルラー電話 | 19 | 40% |
2391 | プラネット | 18 | 64% |
8113 | ユニ・チャーム | 18 | 26% |
9433 | KDDI | 18 | 41.7% |
8439 | 東京センチュリー | 18 | 26% |
8424 | 芙蓉総合リース | 18 | 23% |
5947 | リンナイ | 18 | 23% |
9989 | サンドラッグ | 18 | 32% |
6869 | シスメックス | 17 | 36% |
2914 | 日本たばこ産業(JT) | 16 | 75% |
8876 | リログループ | 17 | 30% |
7504 | 高速 | 16 | 26% |
2449 | プラップジャパン | 16 | |
3844 | コムチュア | 15 | |
9787 | イオンディライト | 16 | |
7611 | ハイディ日高 | 15 | |
9037 | ハマキョウレックス | 14 | |
2371 | カカクコム | 14 | |
7613 | シークス | 13 | |
1973 | NECネッツ | 13 | |
3097 | 物語コーポレーション | 13 |
日本円で生活をしているので、日本株は重要なポートフォリオのひとつです。
また、米国株では、60年以上増配をしている会社もあります。
日本株市場だけでなく、米国株にも目を向け、投資をしています。
Company | 増配年数 | Div.配当利回り | 増配率3-yr |
---|---|---|---|
AT&T Inc. | 34 | 6.26 | 2.1 |
Tanger Factory Outlet Centers | 25 | 5.87 | 12.7 |
Mercury General Corp. | 31 | 4.86 | 0.4 |
Altria Group Inc. | 49 | 4.77 | 8.3 |
Realty Income Corp. | 25 | 4.73 | 5.0 |
Helmerich & Payne Inc. | 46 | 4.63 | 2.2 |
National Retail Properties | 29 | 4.48 | 4.1 |
Universal Corp. | 47 | 4.34 | 1.9 |
Meredith Corp. | 25 | 4.10 | 6.3 |
ExxonMobil Corp. | 36 | 4.02 | 4.3 |
Universal Health Realty Trust | 33 | 3.98 | 1.6 |
People's United Financial | 26 | 3.84 | 1.5 |
United Bankshares Inc. | 44 | 3.68 | 1.0 |
Old Republic International | 37 | 3.66 | 1.4 |
Consolidated Edison | 44 | 3.62 | 3.1 |
Chevron Corp. | 31 | 3.55 | 0.9 |
Procter & Gamble Co. | 62 | 3.55 | 2.6 |
Kimberly-Clark Corp. | 46 | 3.51 | 5.6 |
Leggett & Platt Inc. | 47 | 3.49 | 5.0 |
Coca-Cola Company | 56 | 3.35 | 6.2 |
PepsiCo Inc. | 46 | 3.23 | 7.7 |
Federal Realty Inv. Trust | 50 | 3.19 | 7.1 |
Target Corp. | 51 | 3.17 | 8.7 |
Black Hills Corp. | 47 | 3.17 | 5.1 |
National Fuel Gas | 48 | 3.17 | 2.6 |
Genuine Parts Co. | 62 | 2.96 | 5.3 |
Community Trust Banc. | 38 | 2.95 | 3.2 |
Sonoco Products Co. | 36 | 2.94 | 6.6 |
Northwest Natural Gas | 62 | 2.90 | 0.7 |
Clorox Company | 41 | 2.84 | 4.2 |
Cincinnati Financial | 58 | 2.80 | 4.4 |
Computer Services Inc. | 47 | 2.78 | 15.8 |
Archer Daniels Midland | 43 | 2.78 | 10.1 |
MDU Resources | 27 | 2.72 | 2.7 |
Johnson & Johnson | 56 | 2.72 | 6.4 |
Erie Indemnity Company | 28 | 2.70 | 7.2 |
Bemis Company | 35 | 2.70 | 3.6 |
Arrow Financial Corp. | 25 | 2.69 | 2.4 |
Emerson Electric | 61 | 2.68 | 3.0 |
Franklin Resources | 38 | 2.68 | 18.6 |
Air Products & Chem. | 36 | 2.68 | 7.1 |
Westamerica Bancorp | 26 | 2.67 | 1.1 |
Weyco Group Inc. | 37 | 2.64 | 5.1 |
Walgreens Boots Alliance Inc. | 43 | 2.60 | 5.9 |
Artesian Resources | 26 | 2.59 | 3.0 |
Calvin B. Taylor Bankshares Inc. | 27 | 2.59 | 1.0 |
McDonald's Corp. | 42 | 2.56 | 5.3 |
3M Company | 60 | 2.56 | 11.2 |
Telephone & Data Sys. | 44 | 2.53 | 5.0 |
Vectren Corp. | 58 | 2.52 | 5.4 |
Colgate-Palmolive Co. | 55 | 2.51 | 3.8 |
Eagle Financial Services | 32 | 2.50 | 4.6 |
Cullen/Frost Bankers | 25 | 2.43 | 3.5 |
Caterpillar Inc. | 25 | 2.39 | 6.0 |
Aqua America Inc. | 26 | 2.37 | 7.7 |
T. Rowe Price Group | 32 | 2.35 | 9.0 |
Eaton Vance Corp. | 37 | 2.33 | 8.1 |
Wal-Mart Inc. | 45 | 2.33 | 2.1 |
McGrath Rentcorp | 26 | 2.29 | 2.0 |
Nucor Corp. | 45 | 2.27 | 0.7 |
Dover Corp. | 62 | 2.27 | 5.5 |
ABM Industries Inc. | 51 | 2.24 | 3.1 |
Tompkins Financial Corp. | 32 | 2.24 | 4.0 |
AFLAC Inc. | 36 | 2.23 | 5.5 |
Medtronic plc | 41 | 2.22 | 15.0 |
Illinois Tool Works | 43 | 2.18 | 16.1 |
Brady Corp. | 32 | 2.17 | 1.6 |
Community Bank System | 25 | 2.15 | 4.5 |
Sysco Corp. | 48 | 2.14 | 4.4 |
Atmos Energy | 34 | 2.11 | 7.0 |
John Wiley & Sons Inc. | 25 | 2.09 | 5.3 |
Chubb Limited | 25 | 2.09 | 3.0 |
Hormel Foods Corp. | 52 | 2.09 | 19.3 |
Automatic Data Proc. | 43 | 2.04 | 10.6 |
Middlesex Water Co. | 45 | 2.02 | 4.0 |
MGE Energy Inc. | 42 | 2.02 | 4.4 |
NACCO Industries | 32 | 2.00 | 9.3 |
VF Corp. | 45 | 2.00 | 15.8 |
RPM International Inc. | 44 | 1.99 | 7.6 |
First Financial Corp. | 30 | 1.98 | 1.0 |
Praxair Inc. | 25 | 1.97 | 6.6 |
UGI Corp. | 31 | 1.96 | 6.5 |
Connecticut Water Service | 49 | 1.94 | 5.2 |
Lowe's Companies | 56 | 1.93 | 22.8 |
Farmers & Merchants Bancorp | 55 | 1.93 | 2.5 |
Chesapeake Financial Shares | 27 | 1.88 | 4.3 |
General Dynamics | 27 | 1.86 | 10.7 |
California Water Service | 51 | 1.82 | 3.5 |
Parker-Hannifin Corp. | 62 | 1.80 | 8.4 |
McCormick & Co. | 32 | 1.77 | 8.3 |
1st Source Corp. | 31 | 1.77 | 5.6 |
Stanley Black & Decker | 51 | 1.77 | 5.9 |
PPG Industries Inc. | 47 | 1.74 | 9.1 |
SJW Corp. | 51 | 1.73 | 5.1 |
American States Water | 63 | 1.70 | 6.2 |
Lancaster Colony Corp. | 55 | 1.65 | 8.1 |
UMB Financial Corp. | 26 | 1.61 | 4.3 |
Donaldson Company | 32 | 1.59 | 3.8 |
W.W. Grainger Inc. | 47 | 1.57 | 6.7 |
Pentair Ltd. | 42 | 1.57 | 7.9 |
MSA Safety Inc. | 47 | 1.51 | 3.9 |
PSB Holdings Inc. | 25 | 1.46 | 6.7 |
Commerce Bancshares | 50 | 1.41 | 5.0 |
AptarGroup Inc. | 25 | 1.33 | 5.5 |
Gorman-Rupp Company | 45 | 1.32 | 8.3 |
A.O. Smith Corp. | 25 | 1.21 | 23.1 |
Carlisle Companies | 41 | 1.20 | 15.3 |
Tootsie Roll Industries | 52 | 1.20 | 8.4 |
Becton Dickinson & Co. | 46 | 1.20 | 9.6 |
Brown-Forman Class B | 34 | 1.19 | 7.4 |
RLI Corp. | 43 | 1.18 | 5.3 |
Ecolab Inc. | 26 | 1.17 | 10.4 |
Stryker Corp. | 25 | 1.15 | 11.7 |
Jack Henry & Associates | 28 | 1.10 | 12.1 |
H.B. Fuller Company | 49 | 1.09 | 8.7 |
Tennant Company | 46 | 1.03 | 2.5 |
Stepan Company | 50 | 1.03 | 6.8 |
SEI Investments Company | 27 | 1.00 | 9.6 |
S&P Global Inc. | 45 | 1.00 | 11.0 |
Badger Meter Inc. | 25 | 1.00 | 9.8 |
Franklin Electric Co. | 26 | 0.97 | 6.7 |
Nordson Corp. | 54 | 0.89 | 14.5 |
Cintas Corp. | 35 | 0.79 | 24.0 |
Sherwin-Williams Co. | 40 | 0.78 | 15.6 |
West Pharmaceutical Services | 25 | 0.55 | 8.9 |
Roper Technologies Inc. | 25 | 0.55 | 20.5 |
我が家の目標は、年間90万円の配当金を第一にしています。
2019年には、約70万円を予定しており、目標に向かって驀進中です。
住居費相当額を給料以外の収入で賄うことができれば、ほぼ家計は安泰と言えます。
参入しにくいが魅力的な「不動産収入」
最近、興味を持っているのが不動産です。
不動産と太陽光発電と2本ありますが、後者はキャピタルゲインが難しいと思い、インカムゲインを中心としつつ、キャピタルゲインもある不動産に絞って検討をしています。
借り入れを起こしてまで投資することにマイナスな面を感じていましたが、色々と勉強していくうちに良い投資法だと思うようになりました。
国内銀行による貸出金利の平均利回りは、2012年末の1.1%から0.6%程度に落ち込んでいます。日銀の異次元緩和が要因ですが。
不動産投資も安定した家賃収入というキャッシュ・フローを作ることができますし、借入による投資なので自己資金をさほど痛めることなく投資できるのも魅力です。
その点、配当金収入よりも資産形成は早い反面、算入しにくいこと、属性によっては借り入れを起こせないなどの難しい面が多くあります。
最近は、サラリーマン向けの融資引き締めが出ているようです。
資産背景がいい、あるいは、年収1,000万円以上など高属性じゃないと難しくなってきているようですね。
ただ、将来の自分のことを踏まえて、チャレンジしていきたい。
≫ 初めての不動産投資の融資はいくらまで借りられる?融資の話を聞いてきた
キャッシュフローに投資せよ
投資の方針は人それぞれですが、安定したキャッシュフロー狙いの投資は、負けにくい投資とも感じます。
大きな値上がり益は諦めましたが、その分、安心して投資を続けています。
現状は配当金収入のみですが、こうした安定した収入源を増やし、経済的自由に結び付けていきたい。
給料減少、副業解禁、収入アップのための自分での取り組みの重要性は高まっていると思う!
ではでは。
投資するには読んでおきたい。
関連記事をどうぞ。
コメント