給料以外の収入源を作っていくため、キャッシュフローを作ることができる高配当株への投資を基本としています。
なかでも、毎年、配当金を増やす増配銘柄の保有を増やしていっています。
大型株が中心となっていますが、ブリヂストンは9年連続増配銘柄です。
2019年は増配が止まり、9年連続でストップですね。
2020年(予想)も1株160円と配当を維持しています。
なんと、2009年から2018年の約10年で配当金は10倍にもなっています。
私は、配当金を日本円で一定受け取ることも大事だと思っているので、米国株以外に日本銘柄も重視しています。
米国株に見劣りがちですが、ブリヂストンはタイヤで世界トップシェアを誇るメーカーです。
ぜひとも保有しておきたい銘柄のひとつです。
ブリヂストンの配当金推移
まずは、ブリヂストンの配当金推移を見てみましょう。
ブリヂストンの配当性向(純利益のうち配当金に回す比率)は、20%~40%となっています。
グラフに掲載していませんが、2009年の配当金が1株16円ですので、9年で10倍となる160円まで上がっています。
業績はやや下降していますが、配当は維持しています。
リーマンショックのあとは、快調に配当金を増やしてくれていますね。
配当性向は、目安の上限となる40%を超えていますが、配当は維持しています。やや、減配リスクが高くなっています。
【追記】予想通り、増配はストップしてしまいました。減配しなかっただけよかったですが。
【業績】 | 売上高 | 営業利益 | 経常利益 | 純利益 | 1株益(円) | 1株配(円) |
連14.12 | 3,673,964 | 478,038 | 463,212 | 300,589 | 383.8 | 100 |
連15.12 | 3,790,251 | 517,248 | 507,303 | 284,294 | 363.0 | 130 |
連16.12 | 3,337,017 | 449,548 | 432,534 | 265,550 | 339.0 | 140 |
連17.12 | 3,643,427 | 419,047 | 400,564 | 288,275 | 375.7 | 150 |
連18.12 | 3,650,111 | 402,732 | 381,132 | 291,642 | 388.0 | 160 |
連19.12 | 3,525,600 | 326,098 | 316,823 | 292,598 | 404.9 | 160 |
連20.12予 | 3,550,000 | – | – | 230,000 | 326.7 | 160 |
ブリヂストンの増配率
増配率を見てみましょう。
増配がストップしていますが、配当性向が上がり始めている点は注意ですね。
タイヤメーカーなので、自動車需要など景気にある程度左右される業種です。
この9年は、ずっと配当金を増やし続けるくらい稼いでますね。
増配率は落ち着いてしまいましたね。
ブリヂストンの株価・配当利回り
ブリヂストンの株価ですが、2012年から約2.5倍と上昇しています。
株価はこのところ下落していますね。
増配を繰り返してくれていますので、約4%の利回りは魅力的です。
売上高・営業利益
売上高と営業利益は、安定して推移しています。やや、伸び悩んでいる印象も受けますね。
ROEは、12%~15%で推移しています。
世界トップシェアを誇るブリヂストンですが、日本の割合は約30%です。
70%は北米を中心とする海外です。
グローバルメーカーとして、君臨しています。
ブリヂストンのキャッシュフロー
営業キャッシュフローは、最も重視する指標のひとつです。
毎年安定してキャッシュを稼いでおり、フリーキャッシュフローも安定していますね。
稼ぐ力のある企業です。
営業キャッシュフローマージン(営業キャッシュフロー÷売上高)はやや低下傾向です。
生活必需品などの増配銘柄と比較して、景気に影響しやすいという点は、やや不安定かもしれませんね。
ただ、タイヤの更新需要も大きな収益源ですので、車メーカーより安定的に収益を上げられる事業だと思います。
次にブリヂストンです。大きな理由のひとつは安定的に高収益を上げていくと判断されるからです。
ブリヂストンは同じ自動車関連でもトヨタ自動車などの完成車メーカーとは違います。業績は新車販売の影響を受けますが、その影響はトヨタほど大きくありません。
タイヤメーカーは更新タイヤ(取り換え用のタイヤ)が重要な収益源となっているからです。更新タイヤは新車タイヤより利益率が高く、世界の自動車保有台数が拡大していく中で、安定的な需要拡大が見込まれます。
また、ガソリン車やハイブリッド車に強いトヨタは、電気自動車が主流になると逆風ですが、ブリヂストンはこのリスクと無縁です。
さらに、巨大市場の米国ではトランプ大統領が日本車の輸入関税を引き上げる可能性を示唆していますが、ブリヂストンはタイヤ世界首位で、日本車だけでなく、米国車にも使われるのでターゲットになりにくいと考えられます。
株価指標
2020年2月17日時点です。
指標的には割安ですね。
PERは割安かどうかを見る指標ですので重視しています。高すぎるPERは高値掴みになりかねません。
私にとって、PER10倍程度というのは、投資を後押ししてくれる指標となっています。
連続増配銘柄への投資で家計キャッシュフローを強く
ブリヂストンは、営業キャッシュフローを稼ぎ続けてくれる事業を展開しています。
利益を上げ続け、その利益を株主に還元し続けてくれる増配銘柄を保有することで、私たちのポケットを豊かにしてくれます。
利益なくして配当はあり得ません。
配当金(現金)が物語ってくれるように、配当金を毎年増やしてくれる銘柄は、長期保有にうってつけの銘柄です。
優良銘柄を長期で保有し続けて、安定した配当金による家計収入をアップさせていきたい。
高配当株であり続ける銘柄への投資は、家計キャッシュフローの強化に繋がるので、積極的に取り組んでいきます。
特に増配銘柄は、毎年配当金が増えますので、利回りの良いときに購入しておけば、高い利回りを保つことができます。
あまり銘柄は増やさずに、株価が下がれば買い増し、上がればほったらかしというスタンスなので、気楽なものです。
我が家の第1目標は、年90万円の配当金収入を得ることです。住宅ローン返済額を配当金で賄うことができれば、家計の安全度を飛躍的に上げることができます。
なぜなら、家計支出の中で、住居費はもっとも高額だからです。
ブリヂストンは、タイヤメーカー世界トップシェアの企業です。
安定したキャッシュフローを出しており、安心して保有できる銘柄のひとつです。
我が家のポートフォリオは、生活必需品銘柄が大半なので、ポートフォリオの観点からもブリヂストンは保有したい銘柄です。
我が家は、SBI証券をメインに利用していますが、投資することによる効果は大きいものです。
ではでは。
日本株の増配銘柄一覧です。
コード | 銘柄名 | 連続増配年数 | 配当性向 |
---|---|---|---|
4452 | 花王 | 30 | 39% |
8566 | リコーリース | 25 | 23% |
4967 | 小林製薬 | 23 | 28% |
7466 | SPK | 22 | 24% |
8593 | 三菱UFJリース | 21 | 32% |
4732 | ユー・エス・エス | 22 | 50.1% |
8425 | みずほリース | 19 | 22.7% |
9058 | トランコム | 19 | 20% |
9436 | 沖縄セルラー電話 | 19 | 40% |
2391 | プラネット | 18 | 64% |
8113 | ユニ・チャーム | 18 | 26% |
9433 | KDDI | 18 | 41.7% |
8439 | 東京センチュリー | 18 | 26% |
8424 | 芙蓉総合リース | 18 | 23% |
5947 | リンナイ | 18 | 23% |
9989 | サンドラッグ | 18 | 32% |
6869 | シスメックス | 17 | 36% |
2914 | 日本たばこ産業(JT) | 16 | 75% |
8876 | リログループ | 17 | 30% |
7504 | 高速 | 16 | 26% |
2449 | プラップジャパン | 16 | |
3844 | コムチュア | 15 | |
9787 | イオンディライト | 16 | |
7611 | ハイディ日高 | 15 | |
9037 | ハマキョウレックス | 14 | |
2371 | カカクコム | 14 | |
7613 | シークス | 13 | |
1973 | NECネッツ | 13 | |
3097 | 物語コーポレーション | 13 |
増配銘柄への投資は、ネット証券が便利です。
将来のお金の不安を小さくしていくためには、資産運用は欠かせません。
資産運用の代表的なツールが「株式投資」。
株式投資では、ある程度の資金が必要ですが、何事も「小さく始めること」が大事です。
少額でも投資する良い方法があります。
【LINE証券のメリット】
- 1株数百円から手軽に投資ができる(最低100円から投資ができる)
- 全銘柄買付手数料が無料
LINE Pay・LINEポイントを使って投資ができる(1ポイント1円で入金可能)
- 平日21時まで取引可能
- LINEアプリから取引ができる
- LINE Payで引き落とし設定が簡単
- 投資信託も購入できる
コメント