住宅ローンの基本新築マンション購入後2年目以降の住宅ローン控除「年末調整」の書き方 住宅ローン控除を受ける場合、1年目は確定申告が必要ですが、2年目からは年末調整で可能ですね。確定申告は、用意する書類も多く、書き方も複雑だったので、とっても大変でした。 特に、マンションの場合は、持ち分計算などがあるので、ややこしいです。 2016.10.30 2022.06.22住宅ローンの基本確定申告
住宅ローン借り換え住宅ローン控除が使えなくなる?住宅ローン繰上返済・借り換えの注意点とは? マイホームを購入して、良かったことの一つが「住宅ローン控除」を受けられることです。 年末の借入残高の1%の所得税が戻ってくるのです(所得税で引ききれない場合は、住民税が減額される)。 我が家は、住宅ローン控除が年間20万円ありますので、 2017.04.25 2022.06.22住宅ローン借り換え住宅ローン繰上返済
住宅ローンの基本住宅ローンの利用で人生のリスクヘッジに。団信や年金も知っておこう 私は、住宅ローンを活用して、マイホームを取得することは、そのマイホームがリセールバリュー(再販価値)があることを前提ですが、人生のリスク軽減になると思っています。 マイホームは消費財ではありませんので、その価値が高いと資産になりますね。 住 2021.07.12 2021.07.23住宅ローンの基本
住宅ローン借り換え9割の人が得する住宅ローン借り換えは、いつするべき? 日銀のマイナス金利を受けて、住宅ローンの借り換え申し込みが前年同月比と比べて2月は2.5倍にもなっているようです。固定金利の指標である長期金利は▲0.1%と過去最低を更新しています。 預金金利が下がり、住宅ローン金利がこれだけ下がれば 2016.03.09 2021.03.13住宅ローン借り換え
節税方法夫婦で住宅ローン減税は受けられるの?そのメリット・デメリットとは? 住宅ローンを組む際には、一人で組むか、夫婦で組むか、迷ったりしませんか。 我が家も悩みました。 それは、住宅ローン減税との見合いなんですよね。 二人とも住宅ローンを受けたは、手数料など負担も増えて、手間も増えて、結局一人で組む方がいい 2015.12.24 2021.03.13節税方法住宅ローンの基本
住宅ローン借り換え借り換えで得する人・損する人とは?5年以上前に住宅ローンを借りていたら借り換えを検討すべき! 日銀の金融緩和が続いていることもあって、長期金利はものすごく低く抑えられていますね。 2006年から2010年頃に住宅ローンを借りている方は、長期金利は1.5%~2.0%前後だったのが、今では0.0%~▲0.135%前後に下がっていること 2015.11.06 2021.03.11住宅ローン借り換え
住宅ローンの基本【完済年齢が70歳超え!?】住宅ローン返済に退職金目当てはNG 日本経済新聞の記事に「住宅ローン 完済年齢上昇」というものがありました。 私は自分が住宅ローンを使っていることもあって、住宅ローンには肯定的です。 老後の住居費圧縮も考えると、住宅ローンを使って住居費を減らしておくことは大事な選択肢だと考 2020.10.10 2020.10.13住宅ローンの基本
住宅ローン【家とお金】住宅ローン残債あり!買い替えシミュレーションの結果と注意点 5年前に住宅ローンを利用して、新築マンションを購入しています。 この間に家族が増えたことなどもあって、マイホームの買い替え話が出ているんですが、住宅ローンの残債があるため、買い替えシミュレーションをしてみました。 今の住まいに特段の不満は 2020.08.31 2020.09.26住宅ローン