ふるなびで寄付するとAmazonやPayPayで使えるコインがもらえる!

配当利回り3%の会社に投資続けるとどうなるか。やはり投資は連続増配を好む

株式投資配当金投資
スポンサーリンク
スポンサーリンク

定期的なインカムゲインである配当金を得るため、日本株7銘柄、米国株4銘柄、計11銘柄を保有しています。保有株の配当利回りは税引前4%程度となっています。

住居費相当額である年間約90万円を配当金で賄う取り組みをしています。

住居費は家計のなかでももっともウェートの高い支出費目ですが、不労所得である配当金でペイできれば、経済的な自由度が上がりますね。

もう今は配当金をもらえるたびにワクワクします。まだまだ少額ですが、目標が明確になったので、それに向かって突き進むだけなんです。

ベンチマークは「連続増配」「配当利回り」としています。
銘柄選びや投資のタイミングが必ずしも最適なものを選べるとは限りません。というか無理。。。

そんななか毎年のように配当を出せる企業は、安定してキャッシュを稼げる企業の証です。

私にとってはとても分かりやすい指標ですし、株価が上がろうが下がろうが、配当金という安定収入があるので、それほど気にしなくていいのも気に入っています。

配当利回り3%を超える企業に投資を続ければ、どれだけ資金を増やすことができるのか。改めて考えてみました。

スポンサーリンク

配当利回りとは

配当利回りとは、株価に対する年間配当金の割合を示す指標

企業が出す年間配当金 ÷ 株価で算出されます。

具体的に見てみましょう。

例えば、保有株であるKDDIで見てみます。

2018年4月26日現在の終値で計算すると、1株2886円です。

1株90円(2018年3月期)を予定しているので、3.12%が配当利回りですね。

100株単位で購入することができるので、288,600円が購入にあたり必要なお金です。

100株を持っていると、年間9,000円の配当金がもらえます。

税引き後は、約7,200円の収入を増やすことができるわけです。

日本の企業は、年2回配当金を出している場合が多いです。

KDDIの場合、4,500円×2回(税引き前)の配当金を受け取る形になりますね。

たった7,200円ですが、チリも積もればです。銀行預金に100万円預けても、1000円ほどの利息にもなりません。

値動きというリスクを負うことで、リターンを増やすことができるわけです。リスクは、危険ではなく、値動きがあるという理解のほうがいいですね。

インカムゲインは心の安定

安定して配当金という現金収入(インカムゲイン)があるのは、心の安定を生んでくれています。

配当の安定性を踏まえて、投資しているので、この先も安定して配当金が入ってくると思うと安心するのです。

ま、株価の上昇はなかなか見込めず、株価が下がっている銘柄もあります。

でも、目的は配当金収入なので、株価が下がることは残念ですが、強がりではなくほとんど気になりません。

ディフェンシブ性のある食品、たばこなど生活必需品やヘルスケアは、安定配当株の企業が多いですね。また、景気に左右されづらい通信や電力株も配当再投資しやすいセクターと言えます。

業績の安定性があり、高いキャッシュ創出力のある企業への投資が大事だと思っています。

連続増配株とは

また、毎年のように配当金を増やしてくれる会社があります。

KDDIのように安定したキャッシュ創出力があり、株主に還元してくれる企業だともらえる配当金も自然と増えてきます。

同社は今回(2018年3月期)の決算で初めて営業利益が1兆円を超えそうですね。

子会社の沖縄セルラーも調子がいいです。沖縄セルラーも連続増配銘柄として、実績十分です。

毎年のように配当を増やしてくれる企業は、持っているだけでもらえるお金が増える仕組みです。すばらしい!

コード銘柄名連続増配年数配当性向
4452花王3039%
8566リコーリース2523%
4967小林製薬2328%
7466SPK2224%
8593三菱UFJリース2132%
4732ユー・エス・エス2250.1%
8425みずほリース1922.7%
9058トランコム1920%
9436沖縄セルラー電話1940%
2391プラネット1864%
8113ユニ・チャーム1826%
9433KDDI1841.7%
8439東京センチュリー1826%
8424芙蓉総合リース1823%
5947リンナイ1823%
9989サンドラッグ1832%
6869シスメックス1736%
2914日本たばこ産業(JT)1675%
8876リログループ1730%
7504高速1626%
2449プラップジャパン16
3844コムチュア15
9787イオンディライト16
7611ハイディ日高15
9037ハマキョウレックス14
2371カカクコム14
7613シークス13
1973NECネッツ13
3097物語コーポレーション13
2019.12.1現在

配当利回り3%の会社に投資を続けた場合

それでは、配当利回り3%の会社に投資を続けた場合は、どうなるでしょうか。

さきほど紹介したKDDI株を題材にしてみたいと思います。

KDDIに投資するには100株29万円とした場合、まずは29万円が必要ですね。

29万円投資すると、年間9000円の配当がもらえます。

株を持ち続けると、翌年もその翌年も配当金が入ってきます

まさに不労所得です。

株価が変わらなければ、配当金を再投資すれば、用意する元本は少なくて済みますね

29万円−7200円=28万2800円で済むわけです。
これで200株保有になるので、税引き前の配当金は年間18,000円(税引き後14,400円)になります。

連続増配株のいいところは、配当金を増やしてくれることです。

1株90円だった配当金を1株100円に引き上げた場合は、200株保有で税引き後配当金は14,400円になります。これをまた再投資していきます。

株価が変わらなければ、29万円−14,400円=275,600円用意すればいいのです。

勝手な試算ですが、KDDIが毎年配当金を6%ずつ増やして行くと仮定します。

そうなると、株価が29万円で変わらない前提ですが(ありえないですけど)、毎年配当金を再投資して100株ずつ積み増していけば、保有株の積み上げ連続増配によって、自分たちが用意する資金がどんどん減っていきますね。

年数配当金(税引き後)元本100株必要追加資金1株配当金
1年目7,200290,000 90.0
2年目15,264580,000274,73695.4
3年目24,270870,000265,730101.1
4年目34,3011,160,000255,699107.2
5年目45,4491,450,000244,551113.6
6年目57,8111,740,000232,189120.4
7年目71,4932,030,000218,507127.7
8年目86,6092,320,000203,391135.3
9年目103,2812,610,000186,719143.4
10年目121,6422,900,000168,358152.1

連続増配株の強みは、まさに配当金再投資がしやすくなることではないでしょうか。

ちなみに、KDDIの過去の配当金の推移です。

3月期(KDDI)配当金(円)増配率配当性向
201023.33  
20112714.3% 
20123012.3%28.5%
20134344.6%32.6%
20145730.9%33.2%
20157023.5%35.4%
20168521.4%38.3%
2017(予想)905.9%39.2%

増配率6%で推移するというのは、過去の増配率を見ると参考になりますね。

配当利回り3%を超える、そして、毎年のように配当金を増やす連続増配株に投資を続けることで、資産を増やしていくことができますね。

過去の配当の歴史はとっても参考になります。

連続増配銘柄を中心に投資

我が家は給料以外の収入源を作ろうと思い、配当金に着目しました。

派手な値上がり益は期待できませんが、安定した現金収入を得ることができるのは、精神的にもゆとりを持つことができます(まだまだゆとりを持つ水準ではありませんが)。

得られた配当金は全額再投資する方針です。
その配当金に加えて、給料からの貯金を合わせてさらに株を買い増していく方針です。

● 第1の目標は年間90万円の住居費相当。
● 第2の目標は年間200万円の固定費相当。
● 夢は年間400万円の生活費相当です。

多額の元本がいりますが、目標をブレずに実行していきたい。

株価は日々変動しますし、時に大暴落することもあります。業績が堅調でも下がることもあります。

慌てて売るという選択肢をしないためにも、配当金を得るという目標をしっかりと見定め、投資の循環をまわしていきたい。

すぐにブレるから!と家族からお叱りを受けているので、配当金投資で家族にも報告し、見える化をしていますw

スポンサーリンク

注目している配当銘柄

個人的に気になっている銘柄であり、推奨しているわけではありません。投資は自己責任でお願いします。

KDDIやJTなどの大型株での運用が大半を占めていますが、将来の高配当株をにらんで投資もしていきたい。

いま着目している企業です。

【日本株】

■ヒノキヤグループ(1413)単位:億円、1株益・配は円

決算期売上高経常益最終益1株益1株配発表日
     2016.1293161.433.3245.260.017/02/08
     2017.121,05062.834.5258.980.018/02/08
  予  2018.121,18068.038.0302.190.018/02/08

■FPG(1418)単位:億円、1株益・配は円

決算期売上高経常益最終益1株益1株配発表日
     2016.0918811976.484.035.516/10/31
     2017.0921013795.8106.445.817/10/31
  予  2018.09237149103114.349.217/10/31

■ジャパンインベストメントアドバイザー(7172)単位:億円、1株益・配は円

決算期売上高経常益最終益1株益1株配発表日
     2016.1259.122.413.9118.210.017/02/08
     2017.1285.741.827.3107.112.018/02/07
  予  2018.1212060.041.0151.713.018/02/07

■ジェイエイシーリクルートメント(2124)単位:億円、1株益・配は円

決算期売上高経常益最終益1株益1株配発表日
     2016.1213847.332.781.030.017/01/31
     2017.1216053.236.991.150.018/01/31
  予  2018.1218455.739.798.065.018/01/31

【米国株】単位:百万ドル

データソースは米国会社四季報(2018春夏号)です。

■クラフト・ハインツ(KHC)

決算期売上高営業益純利益1株益1株配
     2016.1226487723736322.842.35
     2017.12262327279109999.032.45
  予  2018.1226566742246912.56

業界世界第5位の食品大手です。過去5年の増配率は16.1%。過去3年は4.9%。

■ゼネラル・ミルズ(GIS)

決算期売上高営業益純利益1株益1株配
     2016.1216563249216972.771.78
     2017.1215619235616572.771.92
  予  2018.1215706247618493.171.99

日本ではハーゲンダッツが有名ですね。配当利回りが4%を超えており魅力的です。100年以上減配したことのない会社です。

過去5年の増配率は8.8%ですが、直近3年は6.4%、1年は4.3%と下がってきているのがやや気になります。

■アッヴィ(ABBV)

決算期売上高営業益純利益1株益1株配
     2016.1225638962378843.632.35
     2017.12282161064377273.302.63
  予  2018.123230014118131297.493.33

過去3年の増配率は15.5%となっています。シーゲル銘柄。

■ロウズ・カンパニーズ(LOW)

決算期売上高営業益純利益1株益1株配
     2017.165017593630933.471.33
     2018.168619658634474.091.58
  予  2019.17134666384460

5.49

1.80

ホームセンター業界第2位(1位はホーム・デポ)。配当利回りは低いですが、55年連続増配している配当貴族。過去10年の増配率は19.3%、5年は20.4%。ホーム・デポと同様気になる銘柄。

このほか、エクソン・モービルやペプシコなどもポートフォリオに追加したいです。

調べるとどんどん出てきますね。

米国株は、生活必需品、ヘルスケア関連で連続増配、増配率が高い企業に集中したいなと思いつつ、いくらお金があっても足りないですねw

いずれにしろ、配当金を安定して出し続けられる事業を展開する企業に投資を続けたい。

米国株投資では、SBI証券マネックス証券を利用するのが、便利です。

ではでは。

保有株関連記事

企業名(リンクは分析記事)配当利回り連続増配年
NTTドコモ4.8%程度5年
NTT(日本電信電話)3.8%程度8年
KDDI4.0%程度18年
日本たばこ産業(JT)5.8%程度16年
伊藤忠商事4.5%程度5年
ZOZO1.0%程度10年
(ストップ)
ゆうちょ銀行3.5%程度
オリックス4.7%程度9年
出光興産5.0%程度
(8306)三菱UFJフィナンシャルグループ5.0%程度2年
2124 JACリクルートメント4.0%程度10年
8897 タカラレーベン4.5%程度3年
(9616)共立メンテナンス1.0%程度8年
(3003)ヒューリック3.0%程度9年・12月優待
(6670)MCJ3.0%程度3月優待
アルトリアグループ(MO)4.5%程度49年
ブリティッシュアメリカンタバコ(BTI)4.5%程度18年
T(AT&T)6.5%程度34年
【RDS-B】ロイヤル・ダッチ・シェル6.0%程度過去70年減配なし

投資候補関連記事

企業名(リンクは分析記事)配当利回り連続増配年
【1413】ヒノキヤグループ5%程度13年以降減配なし
【1431】Lib Work1%未満四半期配当
【1878】大東建託11期連続増配
【5108】ブリヂストン3.9%程度9年
ストップ(2019年)
【1808】長谷工コーポレーション5.8%程度配当下限を設定
【2379】ディップ2%程度7期連続増配
【2412】ベネフィット・ワン1%程度減配なし
【2503】キリンHD2%程度上場以来減配なし
【8111】ゴールドウィン1.0%程度9年
【8766】東京海上ホールディングス3.3%程度7年
【2760】東京エレクトロンデバイス4.0%程度
JR各社の比較1.0%~
【3201】日本毛織2.7%40年非減配
優待あり
【3252】日本商業開発3%程度年2回優待
【3288】オープンハウス2.0%程度8年連続増配
【3418】バルニバービ0.5%程度
【3635】コーエーテクモ1.6%程度11年連続増配
【3673】ブロードリーフ1.5%程度優待銘柄
【3677】システム情報1.0%程度6期連続増配
【3763】プロシップ2.5%程度優待あり
【3915】テラスカイ無配株主優待あり
【3923】ラクス0.2%程度9期連続増配
【3939】カナミックネットワーク0.2%程度株主優待あり
配当性向20%目安
【3969】エイトレッド1.0%~4年
Saas銘柄
【4436】ミンカブ・ジ・インフォノイド0%
【4443】Sansan無配Saas銘柄
【4507】塩野義製薬1.5%程度9年連続増配
【3762】テクマトリックス過去10年減配なし
【3830】ギガプライズ0.3%程度
【4348】インフォコム1.0%程度過去10年減配なし
【5301】東海カーボン1.5%程度
【6080】M&Aキャピタルパートナーズ0%
【6088】シグマクシス1.0%程度
【6196】ストライク0.5%程度5期連続増配
【7172】ジャパンインベストメントアドバイザー2%程度
【9434】ソフトバンク6.0%程度0年
【9436】沖縄セルラー3.0%程度18年
キヤノン5.0%程度0年
日産自動車5.7%程度9年
投資予定なし
SUBARU5.0%程度0年
投資予定なし
【8058】三菱商事3.9%程度
累進配当政策採用銘柄
3年
【8053】住友商事5.2%程度3年
【8002】丸紅4.5%程度4年連続増配
期初公表の配当を下限
【8095】イワキ2.7%程度5期連続増配
【2768】双日4.5%程度0年
【8316】三井住友フィナンシャルグループ4.0%程度
累進配当政策採用銘柄
0年
【1928】積水ハウス4.7%程度
1月決算
6年
【1925】大和ハウス3.0%程度10年 優待あり
【8934】サンフロンティア不動産3.0%程度9年
ホテル優待
花王1.5%程度
12月決算
29年(国内トップ)
【4004】昭和電工4.5%程度3年
【8267】イオン1.8%程度イオンのビジネスモデル
【3382】セブン&アイHD2.5%程度セブン&アイHDのビジネスモデル
【2782】セリア1.9%程度9年連続増配
減配なし
【7552】ハピネット4.0%程度1株配当金50円下限設定
【7780】メニコン0.6%程度優待あり
【3563】スシローHD0.9%程度優待あり
【9843】ニトリHD0.7%程度15年
【3087】ドトール・日レスホールディングス1.5%程度2月優待株
アイカ工業3.0%程度10年連続増配
リーマンショックのときも減配せず
【8439】東京センチュリー3.0%程度18期連続増配ストップ
【8423】みずほリース3.0%程度19年連続増配
【8566】リコーリース2.0%程度25年連続増配
上場以来増配
【8424】芙蓉総合リース2.8%程度18年連続増配
【8793】NECキャピタルソリューション2.5%程度3年連続増配
優待あり(カタログ)
【8593】三菱UFJリース3.0%程度21年連続増配
大手リース7社
【6304】小松製作所4.0%程度2年連続増配
配当性向40%以上
60%を超えない限り減配しない方針
【2124】JACリクルートメント3.0%程度9年連続増配
日本郵政3.5%程度-
【3762】テクマトリックス1.0%程度10年減配なし
【2371】カカクコム1.8%程度14期連続増配
【8252】丸井グループ2.5%程度
優待1.0%程度
7期連続増配
【7272】ヤマハ発動機4.5%程度6期連続増配
【3086】J.フロントリテイリング3.0%程度9期連続増配
【2502】アサヒグループホールディング2.0%程度12期連続増配
【2180】サニーサイドアップ0.4%程度
【4182】三菱ガス化学5.8%程度10年減配なし
【8570】イオンフィナンシャルサービス4.0%程度25年減配なし
【8697】JPX日本取引所グループ2.5%程度たびたび減配
【6078】バリューHR1.0%程度6期連続増配
【4666】パーク242.6%程度17期非減配
【2353】日本駐車場開発3.0%程度10期連続増配
【3844】コムチュア1.0%程度15期連続増配
【6750】エレコム1.6%程度
【4809】パラカ4.0%程度9期連続増配
【7164】全国保証3.0%程度8期連続増配
【7921】TAKARA & COMPANY3.0%程度
【7893】プロネクサス3.0%程度
【9384】内外トランスライン3.0%程度優待魅力
【9450】ファイバーゲート0.1%程度優待年2回
【9787】イオンディライト2.0%程度16期連続増配株
【AAPL】Apple2.0%程度6年連続増配
配当性向25%
【XOM】エクソンモービル4.0%程度36年連続増配
スポンサーリンク
スポンサーリンク
配当金投資
スポンサーリンク
スポンサーリンク
フォローする
この記事を書いた人

ふるさと納税、貯金ネタ、節約、株式投資、住宅ローンなど会社員の気になるマネー情報を発信。ぜひフォローしてください。

フォローする

※ 当ブログでは、具体的な銘柄や投資信託について言及することがありますが、売買の推奨等を目的としたものではありません。最終的な投資決定はご自身の判断でなさるようにお願いします。

ジンカブ~配当金再投資~おさいふプラス

コメント