ふるなびで寄付するとAmazonやPayPayで使えるコインがもらえる!

老後に備える割安株・高配当のポートフォリオ。ダウの犬日本株版が参考に

ダウの犬 pexels-photo-1234097配当金投資
スポンサーリンク
スポンサーリンク

購読している日経ヴェリタスで、割安株投資戦略が特集で組まれていました。

老後に備える、老後への資産形成には日本株での運用は必要不可欠です。

財務内容、収益力、ビジネスモデルとも過去30年の構造改革により、高く評価できる銘柄が増えているのがその理由です。

AI、フィンテック、バイオなど人気のテーマ株は、往々にしてハイリスクです。もう3Dプリンターとか聞かなくなりましたね。。

特集では、

  • バリュー(割安)株投資から始めましょう。
  • なかでも、配当利回りの高い大型株がその候補になる

となっていましたので、共有します。

我が家も高配当株への投資を基本としているので、参考になりました。

スポンサーリンク

ダウの犬戦略

ダウの犬 pexels-photo-1234097

ダウの犬の戦略をご存知でしょうか。

①ダウ30種から配当利回りが高い10銘柄を選んで買う戦略のことです。

配当戦略を説く「株式投資の未来」にも出てきます。

選んだ10銘柄を1年後にチェックし、1年前に投資した銘柄で上位10銘柄から外れた銘柄を売却し、新しく入った上位10銘柄を再び購入します。

③この方法を1年ごとにリバランス(銘柄入れ替え)を行います。

非常にシンプルな投資手法ですが、NYダウやS&P500を上回るパフォーマンスを上げていることから、「ダウの犬」戦略は有名になったそうです。

日本株で作るダウの犬戦略

特集では、日本株でダウの犬戦略を実践しようということで、「TOPIX30」から選ばれています。

配当利回りが高くても、減配すれば、利回りの低下と株価の下落というダブルパンチを受けることになりますので、長期保有しても減配になりにくい銘柄選びが大事です。

そこで、減配リスクが低い銘柄の特色がまとめられています。

【規模】売上高や時価総額が大きい

【財務】借金が少ない

【収益力】経常利益率が高い

【業種】不況に強い業種に属する

4条件のうち、2条件以上を満たせば十分です。

それで選ばれたのが次の銘柄です。

銘柄名配当利回り株価投資株数投資金額(円)投資比率
日産自動車5.6%1,022200204,4006.0%
日本たばこ産業5.1%2,964100296,4008.7%
三井住友FG4.0%4,276100427,60012.5%
みずほFG4.0%1881100206,8006.1%
武田薬品工業3.9%4,611100461,10013.5%
NTTドコモ3.9%2,811100281,1008.2%
三井物産3.8%1,857100185,7005.4%
三菱商事3.7%3,091100309,1009.1%
東京海上HD3.4%5,283100528,30015.5%
日本電信電話3.3%5,099100509,90015.0%
合計3.9%3,410,400100.0%
株価は2018年7月12日終値
日経ヴェリタス(2018.7.15)より

投資トータルで341万円配当利回り3.9%のポートフォリオが出来上がりますね。

341万円の投資が難しい場合は、NISA枠内でも買える120万円以下のポートフォリオも示してくれています。

銘柄名配当利回り株価投資株数投資金額(円)投資比率
日産自動車5.6%1,022200204,40017.7%
日本たばこ産業5.1%2,964100296,40025.6%
みずほFG4.0%1881000188,00016.3%
NTTドコモ3.9%2,811100281,10024.3%
三井物産3.8%1,857100185,70016.1%
合計4.5%  1,155,600100.0%

投資額120万円以下で、税引前4.5%と高い配当利回りのポートフォリオが出来上がります。

税引前4%を超えると、税引き後の手残りが3%台に乗せることができます。

私は、配当利回りが高いことに加えて、毎年増配する銘柄への投資を好んでいます。

減配リスクをより小さくするためです。

高配当株より連続増配銘柄が魅力。配当金狙いの投資は再現性の高い投資手法
日本経済新聞(2018年7月4日)によると、2018年は日経平均が昨年末比4%安となっている一方、連続増配銘柄は2%安と日経平均を上回って推移していますね。 配当利回りの高い50銘柄で算出する「日経平均高配当株50指数」は昨年末比10%安

さきほどの銘柄では、次のようになっています。今期予想を含む。

銘柄名連続増配
日産自動車8年
日本たばこ産業15年
三井住友FG1年
みずほFG1年
武田薬品工業1年
NTTドコモ5年
三井物産1年
三菱商事3年
東京海上HD7年
日本電信電話7年

三菱商事は3年で配当金は2倍になっていますので、驚異的な増配率です。

連続増配銘柄は、保有し続けるだけで毎年キャッシュを生んでくれます。

家計のキャッシュフローを強くしてくれるキャッシュマシーンとなってくれます。

日本株の連続増配銘柄です。

コード銘柄名連続増配年数配当性向
4452花王3039%
8566リコーリース2523%
4967小林製薬2328%
7466SPK2224%
8593三菱UFJリース2132%
4732ユー・エス・エス2250.1%
8425みずほリース1922.7%
9058トランコム1920%
9436沖縄セルラー電話1940%
2391プラネット1864%
8113ユニ・チャーム1826%
9433KDDI1841.7%
8439東京センチュリー1826%
8424芙蓉総合リース1823%
5947リンナイ1823%
9989サンドラッグ1832%
6869シスメックス1736%
2914日本たばこ産業(JT)1675%
8876リログループ1730%
7504高速1626%
2449プラップジャパン16
3844コムチュア15
9787イオンディライト16
7611ハイディ日高15
9037ハマキョウレックス14
2371カカクコム14
7613シークス13
1973NECネッツ13
3097物語コーポレーション13
2019.12.1現在
スポンサーリンク

個別銘柄への投資をするなら高配当・大型株

初めて個別銘柄への投資をするなら、「高配当株」「大型株」は基本中の基本なのだそうです。

加えて、「連続増配」の銘柄に絞れば、大きく負けることが小さくなり、投資を続けることができます。(もちろん、投資なので絶対勝てるわけではありませんが)

SBI証券楽天証券では、日本株はもちろんのこと、増配銘柄の多い米国株への投資も手軽にできます。

持っておきたい証券口座と言えます。

最初に投資するなら、高配当株は欠かせませんね。

ではでは。

保有株関連記事

通信株や生活必需品株は、景気に左右されにくい業種なので、不景気時も増配の期待が高いです。

不景気だから海外旅行を控えようかなと思う人はいても、ドコモのスマホを止めようかなと思う人は、少ないでしょう。

我が家の保有株のなかで、記事を書いている銘柄一覧です。

ポートフォリオの配当利回りは3.84%となっており、4%台が目前です。

毎年5%程度の増配は見込めますので、持ち続けるだけで達成可能と踏んでいます。

企業名(リンクは分析記事)配当利回り連続増配年
NTTドコモ4.8%程度5年
NTT(日本電信電話)3.8%程度8年
KDDI4.0%程度18年
日本たばこ産業(JT)5.8%程度16年
伊藤忠商事4.5%程度5年
ZOZO1.0%程度10年
(ストップ)
ゆうちょ銀行3.5%程度
オリックス4.7%程度9年
出光興産5.0%程度
(8306)三菱UFJフィナンシャルグループ5.0%程度2年
2124 JACリクルートメント4.0%程度10年
8897 タカラレーベン4.5%程度3年
(9616)共立メンテナンス1.0%程度8年
(3003)ヒューリック3.0%程度9年・12月優待
(6670)MCJ3.0%程度3月優待
アルトリアグループ(MO)4.5%程度49年
ブリティッシュアメリカンタバコ(BTI)4.5%程度18年
T(AT&T)6.5%程度34年
【RDS-B】ロイヤル・ダッチ・シェル6.0%程度過去70年減配なし

このほか、高配当株は配当利回りは高いものの株価上昇が見込みにくいです。高値で掴んでしまうと配当金以上に株価下落で資産が毀損します。

現状は、配当金というキャッシュフロー作りが中心ですが、一部グロース株にも振り向けています。株価上昇による資産アップは、配当金以上です。

投資候補関連記事

ポートフォリオの観点から、通信や生活必需品銘柄以外も保有しておきたいと考えています。

日本銘柄で言えば、下記の3銘柄(オリックス、ブリヂストン、東京海上ホールディングス)は増配銘柄としても着目しています。

オリックスは、株主優待もあることや投資額が小さくて済むことなどからも、魅力的です。

企業名(リンクは分析記事)配当利回り連続増配年
【1413】ヒノキヤグループ5%程度13年以降減配なし
【1431】Lib Work1%未満四半期配当
【1878】大東建託11期連続増配
【5108】ブリヂストン3.9%程度9年
ストップ(2019年)
【1808】長谷工コーポレーション5.8%程度配当下限を設定
【2379】ディップ2%程度7期連続増配
【2412】ベネフィット・ワン1%程度減配なし
【2503】キリンHD2%程度上場以来減配なし
【8111】ゴールドウィン1.0%程度9年
【8766】東京海上ホールディングス3.3%程度7年
【2760】東京エレクトロンデバイス4.0%程度
JR各社の比較1.0%~
【3201】日本毛織2.7%40年非減配
優待あり
【3252】日本商業開発3%程度年2回優待
【3288】オープンハウス2.0%程度8年連続増配
【3418】バルニバービ0.5%程度
【3635】コーエーテクモ1.6%程度11年連続増配
【3673】ブロードリーフ1.5%程度優待銘柄
【3677】システム情報1.0%程度6期連続増配
【3763】プロシップ2.5%程度優待あり
【3915】テラスカイ無配株主優待あり
【3923】ラクス0.2%程度9期連続増配
【3939】カナミックネットワーク0.2%程度株主優待あり
配当性向20%目安
【3969】エイトレッド1.0%~4年
Saas銘柄
【4436】ミンカブ・ジ・インフォノイド0%
【4443】Sansan無配Saas銘柄
【4507】塩野義製薬1.5%程度9年連続増配
【3762】テクマトリックス過去10年減配なし
【3830】ギガプライズ0.3%程度
【4348】インフォコム1.0%程度過去10年減配なし
【5301】東海カーボン1.5%程度
【6080】M&Aキャピタルパートナーズ0%
【6088】シグマクシス1.0%程度
【6196】ストライク0.5%程度5期連続増配
【7172】ジャパンインベストメントアドバイザー2%程度
【9434】ソフトバンク6.0%程度0年
【9436】沖縄セルラー3.0%程度18年
キヤノン5.0%程度0年
日産自動車5.7%程度9年
投資予定なし
SUBARU5.0%程度0年
投資予定なし
【8058】三菱商事3.9%程度
累進配当政策採用銘柄
3年
【8053】住友商事5.2%程度3年
【8002】丸紅4.5%程度4年連続増配
期初公表の配当を下限
【8095】イワキ2.7%程度5期連続増配
【2768】双日4.5%程度0年
【8316】三井住友フィナンシャルグループ4.0%程度
累進配当政策採用銘柄
0年
【1928】積水ハウス4.7%程度
1月決算
6年
【1925】大和ハウス3.0%程度10年 優待あり
【8934】サンフロンティア不動産3.0%程度9年
ホテル優待
花王1.5%程度
12月決算
29年(国内トップ)
【4004】昭和電工4.5%程度3年
【8267】イオン1.8%程度イオンのビジネスモデル
【3382】セブン&アイHD2.5%程度セブン&アイHDのビジネスモデル
【2782】セリア1.9%程度9年連続増配
減配なし
【7552】ハピネット4.0%程度1株配当金50円下限設定
【7780】メニコン0.6%程度優待あり
【3563】スシローHD0.9%程度優待あり
【9843】ニトリHD0.7%程度15年
【3087】ドトール・日レスホールディングス1.5%程度2月優待株
アイカ工業3.0%程度10年連続増配
リーマンショックのときも減配せず
【8439】東京センチュリー3.0%程度18期連続増配ストップ
【8423】みずほリース3.0%程度19年連続増配
【8566】リコーリース2.0%程度25年連続増配
上場以来増配
【8424】芙蓉総合リース2.8%程度18年連続増配
【8793】NECキャピタルソリューション2.5%程度3年連続増配
優待あり(カタログ)
【8593】三菱UFJリース3.0%程度21年連続増配
大手リース7社
【6304】小松製作所4.0%程度2年連続増配
配当性向40%以上
60%を超えない限り減配しない方針
【2124】JACリクルートメント3.0%程度9年連続増配
日本郵政3.5%程度-
【3762】テクマトリックス1.0%程度10年減配なし
【2371】カカクコム1.8%程度14期連続増配
【8252】丸井グループ2.5%程度
優待1.0%程度
7期連続増配
【7272】ヤマハ発動機4.5%程度6期連続増配
【3086】J.フロントリテイリング3.0%程度9期連続増配
【2502】アサヒグループホールディング2.0%程度12期連続増配
【2180】サニーサイドアップ0.4%程度
【4182】三菱ガス化学5.8%程度10年減配なし
【8570】イオンフィナンシャルサービス4.0%程度25年減配なし
【8697】JPX日本取引所グループ2.5%程度たびたび減配
【6078】バリューHR1.0%程度6期連続増配
【4666】パーク242.6%程度17期非減配
【2353】日本駐車場開発3.0%程度10期連続増配
【3844】コムチュア1.0%程度15期連続増配
【6750】エレコム1.6%程度
【4809】パラカ4.0%程度9期連続増配
【7164】全国保証3.0%程度8期連続増配
【7921】TAKARA & COMPANY3.0%程度
【7893】プロネクサス3.0%程度
【9384】内外トランスライン3.0%程度優待魅力
【9450】ファイバーゲート0.1%程度優待年2回
【9787】イオンディライト2.0%程度16期連続増配株
【AAPL】Apple2.0%程度6年連続増配
配当性向25%
【XOM】エクソンモービル4.0%程度36年連続増配

米国株については、いくつかピックアップしています。

あわせて読みたい

配当金再投資を積み重ねて、トータルリターンとキャッシュフローを作っていきたい。

≫ SBI証券に資料請求してみる

≫ 楽天証券に今すぐ資料請求してみる

スポンサーリンク
スポンサーリンク
配当金投資
スポンサーリンク
スポンサーリンク
フォローする
この記事を書いた人

ふるさと納税、貯金ネタ、節約、株式投資、住宅ローンなど会社員の気になるマネー情報を発信。ぜひフォローしてください。

フォローする

※ 当ブログでは、具体的な銘柄や投資信託について言及することがありますが、売買の推奨等を目的としたものではありません。最終的な投資決定はご自身の判断でなさるようにお願いします。

ジンカブ~配当金再投資~おさいふプラス

コメント